このページの本文へ

弁護士紹介Our Members

弁護士 江﨑 裕久

弁護士

江﨑 裕久Hirohisa Esaki

第二東京弁護士会所属

経歴
1998年 03月 開成高等学校 卒業
2002年 04月 早稲田大学法学部 卒業
2006年 03月 青山学院大学法務研究科(法科大学院) 修了
2006年 11月 司法試験合格
2007年 12月 最高裁判所司法研修所(広島地方裁判所配属) 修了
2008年 01月 大手電機メーカー知的財産部 勤務
2011年 08月 外務省(条約担保法制定作業に参画) 入庁
2014年 11月 Munich Intellectual Property Law Center LL.M 修了
2015年 03月 三井法律事務所 入所
2016年 11月 ベリーベスト法律事務所 入所
2025年8月 江﨑法律事務所設立
業務実績
外務省(国際法局経済条約課)
  • TPP/EPA条文作成・交渉(知的財産章・サービス章・電気通信章・人の移動章・金融章)
事務所
  • ストラクチャードファイナンスの契約書作成
  • 某楽器メーカーの米国知的財産侵害クレームの処理(交渉)
  • 第一種金融商品取引業者申請代理
  • 会社支配権を争う訴訟の代理人
  • デリバティブ取引に関する法務・訴訟代理人
  • ジョイントベンチャー企業設立の契約交渉と知的財産デューデリジェンス
  • 太陽光インフラファンド上場補助
  • ロボティクスプロジェクト法務
  • 違法ソフトウェア使用の取締・交渉代行
  • ドイツ大手メーカーとの業務委託契約交渉代行
  • 米国大手スポーツメーカーとの提携交渉代行
  • 日本医療法人の買収交渉
  • GDPR対応
講演・ セミナー
「標準必須特許と独占禁止法」「外国規制への対応」(パブリックアフェアーズ研究会との共催)等
日本組織内弁護士協会 知的財産研究会「EU法基礎及びマックスプランク研究所留学について」
著書・論文
東弁協叢書 企業法務のための規制対応&ルールメイキング ビジネスを前に進める交渉手法と実例 2022年03月 出版社: ぎょうせい /共同編者・総論執筆
「特許権の安定性について」 特技懇 2012.11.13. no.26
2017年05月 NBL1097(2017.5.1)号
「行動する法務 ― 行政機関へのアプローチ(第2回)行政機関との協働・政策実現① 海外規制への対応」
所属団体・ 活動等
所属(弁護士会の委員会、外部団体など)
2021- 第二東京弁護士会 弁護士業務センター 副委員長
2022-2025西新宿先端サービス実装・産官学コンソーシアムアクセラレーター
2022-2024 第二東京弁護士会 弁護士業務センター 中小企業支援部会長

お問い合わせContact

お電話でのお問い合わせは9:00~17:00(平日)となります。メールでのお問い合わせは24時間受付いたします。